top of page
検索
  • 執筆者の写真すずめや

白はどこからやってきたのか

いつもあんまり作らない御朱印帳を作っていて、いつもあんまり触らない機械漉きの和紙を触っていて、その白さに、この間、好きな言葉を綴る人と話していたことを思い出していました。

なんと遊びに来てくださったのだ、嬉しかった!


本を眺めたり思考の話や音楽の話をしたりして、そいでそのなかにひとつあったこと。

白のもつイメージ、純粋、精廉潔白、花嫁の衣装や極楽に行く人に着せる白のイメージはどこからきたのか?


昔からみんなが知ってるもの、

たぶんそれを踏襲したんだろう。

どうも世界中で白のイメージは似ているように思うので。

日本は白無垢、ヨーロッパのウェディングドレス、綺麗でまっさらなもののイメージ。


だけど自然界にそんな白はどこにある?


雲の白とはなんか違いますよね、

もっと静かで平坦なイメージ、

白骨とかどうでしょう、

綺麗に白い骨になったのを見つけたら、イメージにちかいかも。

太陽光って白いです、

でもあそこまで生命力!みたいなかんじでもないし。

花の白もありそうな気がする、

イメージに近いのは百合の花弁の張りかな。

紙や布は肌理、って言い方しますよね、

確かに皮膚のかんじって白のイメージに近いかも。

では白色個体ってことでどうでしょう。

あ、確かに。


ここにあるのにないような透明感、

白の持つ存在の儚さ。

少し汚れたり混ざったりするだけで白じゃなくなっちゃう、みたいな厳密さ。


こんな問答は答えなんかなくて、

そもそもこれはどの範疇の疑問なんですか。

民俗学?社会学?色彩学?芸術の話?

わかんないけど


思考が合うのでこんなぼんやらとしたイメージについて言及しあえるんでしょうねえ。

なんつってちょっと恥ずかしいなあ。

なにせ彼女が好きですからねえ。

今度は勇気出して酒か飯に誘っちゃおうかな。



bottom of page