オンラインショップの在庫を整理している。
お掃除スイッチが入ったためだ。
オンラインショップもずいぶん長いことやっている。
はじめはminneやcreemaを使っていて、そのうちbaseになって、いまはカラーミーを使っている。
自分とこので運用できるのって気楽でいい。
それもお客さまがたのおかげだ。
お金の余裕がなかったので(まあずっとないけど)引っ越してわりとすぐにオンラインの整備にかかった。
そのときは在庫があったりなかったり見つからなかったりでお客さまにはたいそうご迷惑をおかけした。
当時のガビガビ画像のノートを引っ張り出して、おおがんばってたんだなーって画面越しに振り返ったりする。
たしかbaseからカラーミーへの移行と実際の人間の引っ越しがかぶってたかめちゃくちゃ近かったかどちらか。
オンラインも20代の頃は背景や撮り方に悪戦苦闘しまくり、いろんな照明やボックスや背景を使い、なんらかのスイッチが入ってすべての商品画像を撮り直すなどという無茶もよくやっていた。
いまはもういつものこと、みたいになって、多少のボケ写真も過度に気にしすぎなくなったし、写真の腕も少しは上がったんじゃないかと思う。
ものによっては何年も前からオンラインショップの在庫分として眠っていたノートたちを外に出す。
売り場が違えば選んでもらえるっていうことはよくあることだ。
腐るものじゃないとはいえ、彼らをずっとほっといてしまって悪かった。
もっとみんなに見てほしいよね。
もううちのオンラインショップは通りがかりの人が買う、っていう場所にないので基本的に知ってる人だけが見てくれる場所にある。
てことは、いつまでも在庫にいるやつは、初めて見るひとのほうが選びたくなるやつなのかも。
彼らに都会の空気を吸わせてやろう。
Comments