提出書類に住所を書きました。
そうしたら久しぶりに指先が昔住んでいたところを書こうとした。
指先はいつも勝手に動く。
意識で制御する。
高校生のときは始発終電で帰るほどのめり込んでいた吹奏楽、
ホルン吹きでありましたが、いまでも楽譜を知ってる曲を聴くと指先は勝手に動きます。
どーどどっどー、どーどどっどー、どーどどっどーれみ、どーれみ、どーしら、どーっどどどーれみ、どーしらそーふぁみ、ふぁ。
ドレミは楽器に属すけっこうパーソナルな音階の感じ方です。
統一するとホルンのドはFという音、
ピアノはどの鍵盤をはじめにしてもドレミができます。
ホルンのドレミ、クラリネットのドレミ、ティンパニのドレミ。
ホルン族はFのドレミ。
移動しようとしているから、ふっと昔に戻されていくことにはっとする。
お客さまがいらしてくれて、こんな大きな本屋さんで笑っている。
わかんなかったなあ。
思えば遠くにきたもんだなあ。
そいでまた遠くにいくんだなあ。
へんなの〜!
Comments