top of page
検索
執筆者の写真すずめや

メール絶不調の乱

Gmailのセキュリティーが強化されたということで一ヶ月くらい戦っていた。

なんかこのことは前にも書いたような気がするけどまだ戦っていた。

SPFレコードというのをサーバーに設定しなければならない。

サーバによってはスイッチポンでできるのらしいがうちのはそうでなかった。

それで手動でコードを設定するという異次元のむずかしいことをやっていた。


うちから送るメールはアドレス直のと、オンラインショップを通したメールで、

ふたつのコードを設定しなければならない。

マニュアルをさがしてふたつのコードを設定し、

うんこれで大丈夫、となってからしばらくたつとまたメールが不着になるようになった。

コードを入力できそうな場所はいくつかあり、

うちのサーバの入力場所はTXTというとこ。

そこにコードを入力しろとマニュアルにはあった。

しかしまた送れなくなった。なんで。

よくみるとコードを入力できそうな場所に"SPFレコード"の場所があるではないか。

ここだここだ。ここにちがいない。

でも間違えたらやだから両方に入力しておこう。

そしてこれがおそらく大間違いで最悪なことに送れなかったメールのエラーメールすら届かなくなった。

そして気づくのが遅れてしまった。

今日、カラーミーショップからのメールが弾かれたことで気づいた。

Gmailの強化のおかげで七転八投していたけれどGmailのおかげで気づけた。

ほかのメールのとこに送ったやつはエラーメールがこなかったのだ。

お送りしたつもりでお送りできてなかったのだ。最低。

もういちどマニュアルページを開くと、いちばん下の方に"レコードが複数ある場合は入力箇所を分けるとメールが届かなくなるので一行にまとめてください"との追記文があった。

そうですか、それでだめだったんですね。


ということでここ四日間ほど、お送りしたメールを再送している。

メールが送れなかったのはフリーメールアドレスが主です。

返事がねえ!というお客様、おられましたら本当に申し訳ありません。

返信できているつもりでおり、心当たりのメールには再送をかけております。

おそらくこれで大丈夫な設定になりましたので、ご容赦ください。




Comments


bottom of page